募集要項/ 保護者の皆様へ/ Q&A
暁幼稚園Q&A
本園では、園児募集に際し毎年9月より10月初旬まで園内見学を行っております。
見学を希望される方は事前に電話予約をして頂き、10名前後で見学して頂きます。
そして一日の保育時間の中のごく一部ですが普段の園児達の様子をできるだけゆっくりと見て頂いております。保護者の皆様方に安心して子どもさんをお任せいただけるよう園内見学の時にも保護者の皆様方よりご質問をお聞きしていますが、その中で毎回似通った御質問も多々ありましたのでQ&Aとして掲載させていただきます。
Q1 |
願書配布・受付について? |
Q12 |
保育時間について? |
Q2 |
選考方法について? |
Q13 |
給食について? |
Q3 |
入園テストについて? |
Q14 |
給食の時間について? |
Q4 |
兄弟・卒園児枠について? |
Q15 |
連絡帳について? |
Q5 |
園バスの運行路について? |
Q16 |
鼓笛について? |
Q6 |
諸費用について? |
Q17 |
預かり保育について? |
Q7 |
補助金について? |
Q18 |
入園希望者願書配布予定時間表 |
Q8 |
園編成について? |
Q19 |
満3才児保育について? |
Q9 |
クラス編成について? |
Q20 |
未就園児参加の活動について? |
Q10 |
冷暖房について? |
Q21 |
ぴよちゃんぐみとちゅーりっぷくらぶについて? |
Q11 |
トイレについて? |
Q1 願書配布・受付について?
(願書配布について)
◎ 願書の配布は江戸川区内の私立幼稚園では毎年10月15日~31日まで
配布しなくてはならないことになっております。本園でも15日~31日の間、
配布日時・時間予定表を正門の掲示板に掲示致します。
又9月より始まる園内見学時に配布日程表をお渡し致しておりますので
日程表に記載されている日時であればいつ来て頂いても結構です。
Q2 選考方法について?
◎ 選考には、先着・抽選等の方法があり、どちらも問題が多々あるかと思いますが 昨年度は応募される方々が多数の為、先着の方法をとらさせて頂きました。 令和3年度の選考方法に関しましては願書に記載しておりますのでご確認ください。 電話でのお問い合わせでもお答え致します。
Q3 入園テストについて?
◎ 本園では11月1日に簡単なテストを子どもさんと先生とで行いますが、これは先生とお子さんとのコミュニケーションをはかる程度のものですので、その結果で入園の合否を決めるものではありません。
Q4 兄弟枠・卒園児枠について?
◎ 本園では兄弟・姉妹に関しては、兄弟・姉妹で違う幼稚園に行くのは大変だというご意見があり数年前より 現在在園されている兄弟・姉妹の方々に兄弟枠を設けさせていただいております。 又本園を卒園された皆様方の枠を設けさせて頂いております。
Q5 園バス運行路について?
◎ 本園でのバスコース及び時間は毎年変わります。 それは子どもさんがまだ小さいので安全な停車場所そしてバスも大きいので通行できる道等を考慮し、入園が決まってからバスを希望される皆様方に自宅の場所をお聞きしコースを作ります。尚、バスの時刻は不平等にならないようにローテーションを組み、2ヶ月毎に変更しています。
Q6 諸費用について?
◎ 毎年10月15日より配布する願書の中の募集要項に記載されていますが、 参考として令和4年度の金額を明示教します。
令和4年度 |
入 園 料 |
110,000円 |
施設設備料 |
10,000円 |
|
入 園 前 |
制 服 代(冬服) |
40,000円位 |
(1枚ずつ購入した場合) |
||
用 品 代 |
14,000円位(毎月の絵本を含む) |
|
※明細は購入時にお渡し致します |
||
入 園 後 |
保 育 料 |
31,000円 |
バス維持費 |
3,000円( 8月を除く) |
|
給 食 費 |
4,500円( 8月を除く) |
|
冷暖房費 |
4,000円( 年 額 ) |
|
その他 |
||
10月 |
芋掘り(園児のみ) | |
2月 |
卒園遠足(年長児のみ) | |
※遠足代はその都度別途必要になります ※尚お泊まり保育参観希望の方は、前年度9月より、10回に分けて積み立てとなります |
※本園では特別寄付金・毎月の教材費・行事費・PTA会費等の徴収は致しておりません。
Q7 補助金について?
◎ 江戸川区では区内在住の保護者の皆様方に公立・私立幼稚園の格差を是正するために入園料・保育料・給食代(満3才児・3・4・5才児)に対し補助金が交付されます。
令和5年度はまだ未定ですが令和4年度の補助金額は次の通りです。
令和4年度 |
|
入園料補助金額 |
80,000円 |
保育料補助金額 |
31,000円(満3・3・4・5才児全員)月額 |
給食代補助金額 |
4,500円(満3・3・4・5才児全員)月額 |
Q8 園構成について?
その年度により変動はありますが令和4年度(5月1日現在)は次のとおりです。

Q9 クラス編成について?
本園では、クラスの中での誕生月齢が片寄らないように、年中・年長は友達関係等に配慮し 毎年各学年クラス替えを行っております。 双子さんの場合は各御家庭の考えもあるかと存じますので前以て相談して頂ければ配慮しています。
Q10 冷暖房について?
本園は、全クラス冷暖房完備しております。 除湿・冷房・暖房の使用は各クラスの担任の先生に委ね園児達の健康を考慮し、活動内容によって部屋の温度調節を行っています。
Q11 トイレについて?
最近のトイレ事情は和式より洋式のトイレを利用する御家庭が多くなり、和式の便器を怖がる子も見受けられます。本園では園児用トイレを和式・洋式共設置してますのでどちらか選択して利用することができます。
Q12 保育時間について?
バス利用によって多少異なりますが、出来るだけ全園児が早く園に来て活動が出来るよう園バス3台を運行し、時間の短縮を図っております。令和3年度は全員が集まるのがAM9:50分位です。月・火・水・木・金曜日はPM2:00からのお帰りとなります。
簡単な1日の流れ(活動時間は各学年及び各クラスによって異なります。)

活動内容は各クラスで個人差を考慮し余裕を持った立案をし活動しています。
Q13 給食について?
本来はお母様方に毎日お弁当を作って頂くのが園児達にとって一番良いということは分かっています。本園でもお弁当をお願いしていた時期がありましたが、各家庭色々と諸事情があるかとは存じますが園児達のお弁当に多大の格差がある状態も見受けられました。そこで本園ではしっかりした給食センターにお願いし、皆で同じ給食を食べることにしております。毎月末にはカロリー表示された献立表をお渡ししています。(アレルギー食の対応もしております)尚、数ヶ月に一度はお母さんの愛情のこもったお弁当を用意して頂きます。

Q14 給食の時間について?
給食については早い子・ゆっくりの子・好き嫌いのある子・遊んでなかなか食べない子と様々です。本園では30分~40分を目安に先生が園児達に言葉がけをしたり、励ましたりして給食が苦にならないように楽しく食べられるようになるよう考慮しています。
Q15 連絡帳について?
幼稚園では、担任の先生が保育時間中に長時間園児達に背を向けている事は出来ません。保護者の皆様は子どもさんの園での様子が気になるかと思いますので、保育時間後に連絡を頂ければ保護者の方と先生とでお話しをする機会を設けております。 又毎月あたたかさを感じる手書きのクラスだよりを発行し園児達のクラスでの活動内容をお知らせし、多少なりとも園での活動を理解して頂き家庭と園とで子どもさんの様子を話し合ってより良い方向に進めばと願っております。 園での子どもさんの体調の変化等のある場合は先生から御家庭に連絡させていただいています。
Q16 鼓笛について?
本園での鼓笛は毎年区民祭り・運動会で発表する機会をとっております。これは本園での第3の目標である《最後まで頑張る》という目的達成の1つととらえています。園児達の健康・御近所への騒音等を考慮しながら限られた時間の中で、興味→頑張る→完成→喜び→自信という段階のもとに進めて行き、区民祭り・運動会で発表しています。 本園での発表をご覧になる機会がございましたら、本園年長児達一人一人が意欲をもって自分で《頑張ろう》という自信に満ち溢れ、晴れ晴れとした表情で発表する姿を御覧頂ければと思います。
Q17 預かり保育について?
平成13年度よりスマイルルームを開設しております。春・夏・冬休みも行っております。(9:00~18:00)
時間は保育終了後よりお預かりしております。

Q18 令和6年度 入園希望者願書配布予定時間表
10月15日(日) | 休園のため配布いたしません |
10月16日(月) | 8:30~16:00 |
10月17日(火) | 8:30~16:00 |
10月18日(水) | 8:30~16:00 |
10月19日(木) | 8:30~16:00 |
10月20日(金) | 8:30~16:00 |
10月21日(土) | 休園のため配布いたしません |
10月22日(日) | 休園のため配布いたしません |
10月23日(月) | 8:30~16:00 |
10月24日(火) | 8:30~16:00 |
10月25日(水) | 8:30~16:00 |
10月26日(木) | 8:30~16:00 |
10月27日(金) | 8:30~16:00 |
10月28日(土) | 休園のため配布いたしません |
10月29日(日) | 休園のため配布いたしません |
10月30日(月) | 8:30~16:00 |
10月31日(火) | 8:30~12:00 |
Q19 満3才児保育について??
詳しくは、ぴよちゃんぐみのお知らせ(PDFファイル)をご覧ください。
Q20 未就園児参加の活動について??
令和5年度ちゅーりっぷくらぶ前期会員募集についてはこちらをご覧ください。
Q21 ぴよちゃんぐみとちゅーりっぷくらぶについて??
◎ ぴよちゃんぐみとは・・・
満3歳児保育のことです。詳しくは、Q19をご覧下さい。
※本園の入園となる為、保育料、入園料は在園児と同額の補助金の対象となります。
◎ ちゅーりっぷくらぶとは・・・
毎月1回50分程度、親子で参加する集いです。詳しくは、Q20をご覧下さい。
以上が比較的多くご質問があった点です。
その他にもご質問がある場合には遠慮なくお問い合わせください。